検定委員・運営団体

検定委員の紹介

思考力検定の問題作成について、
ご指導いただいている先生方をご紹介

筑波大学大学院 教授

清水 美憲先生

数学的思考力は問題解決の過程で発揮されますが、その力を伸ばすためには、よい問題にチャレンジして様々な解決方法を用いる経験を重ねなければなりません。
「思考力検定」では、各級に配置された興味深い問題が思考力の目安を与えているので、スポーツ選手が記録に挑戦しながら能力を高めていくように、より上位の級を目標として問題にチャレンジする過程で思考力を伸ばすことができます。

東京学芸大学 名誉教授

藤井 斉亮先生

先生方は、日々の授業の中で「なるほど、面白い」「オヤ、この子の考えは一味違うな」と思わせる発言や解答に出会うことがあるでしょう。子ども達は算数や数学の学習を通していろいろな能力や態度を培っているはずです。「算数・数学思考力検定」は子ども達一人ひとりがもっているそのような潜在力を調べ、そして、さらにそれに磨きをかけるためのものです。ぜひ子ども達に挑戦させてみてください。子ども達の可能性がきっと光り輝くにちがいありません。

早稲田大学 名誉教授

渡邊 公夫先生

問題に対峙したとき、朧げながらも見えた解決の筋道が諸々の思考を経ることにより数学的構造として認識され、解決に至ります。実は、数学を学ぶプロセスもまさに、問題解決学習そのものなのです。これらの経験を経て、より複雑で、高度な数学的事実を含んだ事象が正しく認識できるようになります。「思考力検定」とは自らの思考プロセスの健全な発達を確認し、希望する意味からも重要なことといえましょう。

東京学芸大学 教授

西村 圭一先生

「算数・数学の学び」に対するイメージが豊かでない大人が多いことが気になっています。正解を得ることだけがゴールではありません。ここを変えたらどうなるのだろう、いつも成り立つのかな、なんでこうなるのかな、など素朴な疑問をもちより、それを、みんなでアイデアを出し合い考えていく。このおもしろさや大切さを共有している社会にしていきたいと思っています。思考力検定を、そんな仲間づくりの場として活用してもらうことを願っています。

運営団体

iML国際算数・数学能力検定協会

算数・数学思考力検定は、iML国際算数・数学能力検定協会が実施・運営しています。
検定を通じて、算数・数学が好きになり、豊かな思考力を持った未来を創造できる子どもをたくさん育てたいと考えています。

監修

公益財団法人 日本教材文化研究財団

日本教材文化研究財団は、学校教育、社会教育及び家庭教育における教育方法に関する調査研究を行うとともに、学習指導の改善に資する教材・サービス等の開発利用をはかり、もってわが国の教育の振興に寄与することを目的として設立されました。

CONTACT

お問い合わせ窓口

ご質問や受検申込、サポート教材についてなど
専用フォームからお問い合わせください。

\ 塾・学校・企業の方はこちら /

団体専用フォーム

\ 個人の方はこちら /

個人専用フォーム