個人受検の申し込み

HOME受検
自宅で受検をご希望の方
全国どこでもご自宅で受検できます。
問題内容は、会場受検と同じものです。年齢を問わず、どの級でも受検できます。また、1人の方が複数の級を受検することもできます。実施開始の前日にご自宅へ問題をお届けしますので、実施いただき、締め切りまでに答案用紙をご返送いただきます。
幼稚園や小学校低学年の子には、読めない漢字がありますか?
10~9級(小学1~3年程度)の問題には、すべての漢字に(10級はカタカナにも)ルビを振っていますのでご安心ください。
受検級の併願はできますか?
はい、同時に複数の級の実施が可能です。適宜休憩を挟んでご実施ください。
すでに合格している級を再度、申し込んでもよいですか?
はい、結構です。より高い得点を目指していただきたいと思います。
HOME受検と会場受検の違いは何ですか?
HOME受検は全国どこでも思考力を測ることができるツールとして、2021年に開始しました。ご自宅での受検のため入試優遇措置等にはご使用いただけませんが、お気軽に受けていただけます。
お申し込み方法・お支払いについて
ショッピングサイト「BASE」より、思考力検定HOME受検をお申し込みください。
クレジット決済、コンビニ決済、キャリア支払い、AmazonPay、銀行振り込み等、さまざまなお支払い方法が選択できます。
「購入者」は受検者本人のお名前でお願いします。
兄弟・姉妹で一緒に申し込みできますか?
結果資料の返却間違い防止のため、別々にお申し込みください。なお、事務手数料はお一人ごとにかかります。
※なお、解答用紙を協会へご返却いただく際は、兄弟・姉妹の分をまとめてご返却いただいてかまいません。
検定料、教材費の領収書は発行してもらえますか?
クレジットカード会社・キャリアより届くご利用明細、コンビニや銀行より発行される受領書、後払い決済でのお支払い時の受領書と、ご購入時に届く「ご購入いただきありがとうございました」メールをあわせて、領収書の代わりとしてご利用いただいております。
問題のお届けについて
問題は、実施期間開始日の前日(土曜日)着指定で宅配便でお届けします。
申し込まれた級の問題が届いているか、ご確認ください。
問題は実施まで保管し、事前に受検者の目に触れないようにしてください。
検定試験の実施
試験は、問題到着後1週間以内を目安に実施してください。
実施時は、筆記用具と問題以外のものはしまってください。
答えは必ず「解答用紙」に記入し、名前と受検番号を忘れずに記入してください。
試験は、時間厳守にて実施ください。(時間は、保護者の方が計ってください。)※試験時間については、こちらをご覧ください。
解答用紙の提出方法
実施後、問題と同送する返信用封筒で、解答用紙のみをお送りください。
解答用紙の返送は、指定の期日までに、書留、宅配便等、荷物の追跡ができる便でお送りください。
(普通郵便やメール便は避けてください。)
なお、期日までに解答用紙が届かない場合は採点ができませんので、ご注意ください。※指定日の2日前までに発送いただくことを推奨しています。
成績結果のお届けについて
個人成績票と合格証書は、解答用紙のご返却後、約1か月で発送いたします。
合格基準は原則65点以上ですが、問題の難しさにより調整する場合があります。
合格証書は、会場受検の合格証書とは異なり「HOME版」として発行します。
なお、HOME版には、入学試験における優遇措置はありません。
受検級の目安・検定時間・検定料について
級 | 対象学年 (目安) |
時間 | 検定料 (税込) |
---|---|---|---|
10級 | 小学1〜2年程度 | 45分 | 2,500円 |
9級 | 小学3年程度 | 45分 | 2,500円 |
8級 | 小学4年程度 | 45分 | 2,500円 |
7級 | 小学5年程度 | 50分 | 2,500円 |
6級 | 小学6年程度 | 50分 | 2,500円 |
5級 | 中学1年程度 | 60分 | 2,500円 |
4級 | 中学2年程度 | 60分 | 3,000円 |
3級 | 中学3年程度 | 60分 | 3,500円 |
準2級 | 高校1年程度 | 90分 | 4,500円 |
※準2級は、第2回のみ実施です。

会場受検
会場で受検をご希望の方
お近くの外部受検会場でも
受検できます。
当協会が主催する公開受検は実施していませんが、外部受検会場一覧に掲載されている団体様にて受検いただけます。お申し込み、ご入金等のお手続きは、各外部受検会場になっている団体様へ直接行ってください。お問い合わせ先は、外部受検会場一覧に掲載しています。なお、当協会へはお申し込み・ご入金等をしないようお気をつけください。
- 《注意》
- 会場受検は、各実施団体様のご厚意で、全国各地で受検ができるようにしていただいています。そのため、お申し込みの締め切りや実施日時等は、各団体様の規定に則っていただくことになりますので、よろしくお願い申し上げます。